oishi mai
保育園の保留通知きたる。
保育園、保留・・
保留という名の、保育園おちた・・
ああああああああああ
言葉にならない・・・
ああああああああああああああ
・・気持ちを表現するため、率直な言葉で失礼します😂
子どもがだんだん目が離せなくなり、
今まで以上に子どもを見ながら働くのが無理中の無理になり、
議会や出席する行事がある時は
家族や一時保育や友人知人にお願いしてなんとかしのいできたけれど
4月からは入れる!
と思って、家族で頑張ってきました。
その一抹の希望が崩れると、こんなに衝撃が走るんだなぁと実感中です・・
議会では何度も待機児童について質してきましたが、
新しいこども園ができるので、待機児童問題は解消しますと
何度も課長から答弁をもらっていました。
そうなのか!じゃあどこかには入れるよね!
と思っていたら、まさか自分が保留になるとは・・・
どんなオチでしょうか・・・
担当課に相談に行ったら、相談があった方は2次でなんとか入れるように頑張りますからと、親身になってくれました。
私のように相談に行ける人はいいけれど、通知だけで諦めてしまったり、相談自体に行けない人はどうなんだろうと思うと、やりきれない気持ちになります。
国は異次元の少子化対策と言っていますが、
保育園落ちた日本死ねと話題になってから数年、いまだに待機児童問題が、こんな地方の町でさえ解決していません。
少子化にも深く関わる、子どもを育てる環境の整備。
異次元とは?果たしてどんな施策をうつのか。しっかり見ていきたいと思います。
もちろん町の保育園問題も、引き続き取り組まなければと気持ちを新たにしました。
とりあえず2次の結果がくるまで、どんな気持ちで待ってればいいんだろう・・
落ち着かない・・・
はぁ・・・
