oishi mai
松田町の講演会情報
松田町の町民大学に予約しました🍀
核兵器のない世界に向けて✨
大井町は1月か2月に、ジェンダー関連の講演をするのかな?楽しみです✨予定日前なら行けるかな💦
議員になる前から、10年くらい核兵器をなくそうの活動を続けています。
西さがみ原水協という地域の団体。(ちなみに日本原水協は国連認証のNGOで、国連の会議でも発言している、歴史ある団体です)
西さがみでは、毎月第2日曜に署名と被爆者募金を小田原駅の街頭で集め続けています🍀
毎月コツコツ集めて、例年50,000円前後を被爆者団体に寄付してきます。
2020年度はコロナで活動が少なかったので、例年の半額ほどになりましたが、こうして一枚一枚小銭を数えていると、いろんな人の思いがつまってるなぁと実感します。
この地域でも、小田原の小学校などで毎年被爆体験を語り継いでいる被爆者の方々。
やはり活動には一定の資金が必要なのが現実。
少しでも活動の足しにと、私が入るずーっと前から募金や署名を集め続けてきた西さがみの先輩方、すごいなぁと思います。
活動を知る前は、年配の人たちが街頭で何か言ってて、なんだろう、、、ちょっと近寄り難い、、、と正直思っていたけれど、パッと見では分からなくても、ちゃんと知ろうとすれば、活動の尊さが分かりますね。
10年前は核兵器禁止なんて夢かと思っていたけれど、時代は変わっています。
中村桂子さんの講演、楽しみです😊
学んだり、街頭に立ったり、自分たちにできることはいろいろ🍀
西さがみ原水協も、メンバーを随時募集中ですよー🙌