oishi mai
森発言抗議デモ
11日にSNSにアップしていた記事、こちらにも紹介👇
森会長、世論の声に押されて辞任しましたね!でもそれだけじゃ、この問題は終わらない。
これからもあらゆる差別にアンテナを張って、自分の中の差別意識にも向き合いたいです!
******************
遅くなりましたが・・
7日の森発言抗議デモ、神奈川新聞の社会面やバイキングなど、いろんなメディアに紹介されました😊🍀
抗議の勢いは増していると思います。スポンサーやアスリートも続々と発言を非難して、ボランティアの辞退は500人に。
最近気になるのが、森氏の業績・力を評価する声。だから周りが辞めさせないのだ、と。
力のある人であれば、何を言っても許されるんでしょか??
最近何かにつけて、"どう物事を成功させるか、上手く進められるか"が優先されてるように感じます。
圧倒的に、倫理的な議論や視点が欠けている気がする。
人権は、五輪にも何ものにも変えがたいものではないんでしょうか。
五輪成功のためなら、ちょっとぐらいの発言許してあげなきゃ!でも発言はダメだから、裏方にまわってね。
これではいつまでも、ジェンダー平等の実現には程遠いと思うんです。
彼が辞任すれば、差別がなくなるわけではない。
でも許されれば、国のトップが女性蔑視発言をしたとしても守られる、ということを子どもたちや社会に示すことになる。
今日はフラワーデモ。
あらゆる差別や偏見、暴力を許さないために。
人間の尊厳と人権を守るために。
声をあげましょう!