oishi mai
議会報告②
議会報告その②
一般質問【コロナ後遺症等の対応、学校・園の今後のあり方】
後遺症については、町民の方からメールで相談をいただきました。症状が重く、お仕事にも行けないとのこと。
体調不良の中、子育てしながらの生活は、本当に大変だろうと想像しました。
足柄上郡には、後遺症対応の医療機関が一つしかありません(大井町)。
医師会のご協力などいただきながら、何かできることは無いのかと訴えましたが、難しいとの回答でした。
後遺症の理解を深めるため、また医療機関の検索などスムーズにできるように、ホームページや広報で周知を行う点は、前向きな回答がありました。少しでも理解が広がり、必要な方がサポートに結びつけば良いなと思います。
コロナで長期間休んだ場合の、児童コミュニティの利用料減免については、柔軟に対応するという前向きな回答がありました。
該当する方は、ぜひ施設長や町に相談してみて下さい。
相和地区の学校・幼稚園のあり方については、今後一定の方針が出されるようです。
あり方検討委員会の意見なども参考に、いま教育委員会で話し合われているのですが、
私が納得いかなかったのは、教育委員会でそのテーマが"非公開"になっていることです。
地域へのアンケートや、あり方検討委員会など、町民をまきこんでいるにも関わらず。
何より、学校や園のあり方は、地域や地域の子どもたちに大きな影響を与えるにも関わらず、です。
非公開でなく公開して議論を、と訴えましたが、姿勢は変わらず。
今後アンケートや、地域への説明会も開催されるそうなので、注視していこうと思います。
写真はいただいた、手作りのリース。
もうすぐクリスマスですね🤶🤶
